2015-10-26

Homecoming①


こんにちは、10月も終わりに差し掛かり、先週はHomecomingがありました。結局いまいちHomecomingがなんなのかよくわかってませんが、卒業生とかがStillwaterに帰ってくるてきなことで“ホーム”カミングなのかな、よくわからないけど結構大きいイベントで、とくにOSUのは全米でも有名らしい。
噴水がオレンジ!

まずは、、、ヤフーニュースにもなってたらしいんで、知ってる方もいると思いますが、パレードの見物人の列に車が突っ込んで、結構大きな騒ぎになりました。運転手は酔ってたとか酔ってなかったとか、ドラッグをやっていたとか自殺をしたかったとか、今日もクラスメートが話してましたがよくわかりません。

こんなこと書くとアレですが、わたしが衝撃を受けたのは事故よりこっちの人たちの温かさですね、もうほんとにびっくり。すごい、としか言いようがない。
ほんとに文字通り「心を痛めてる」人の多いこと多いこと。キリスト教の教えなのか、Stillwaterの人たちの性格なのかはわかりませんが、すごいです。
約3か月過ごしてきて、ほとんどのアメリカ人は言葉の裏に何もないことに気付いてきていても、思わずまじかよ、と思わずにはいられないほどです。知ってはいましたが自分すごい冷たい人間だな~と改めて思いました。
ここにいたら帰るまでには少しは優しい性格になれ、、、るかな、、、
犠牲者の方々に祈りをささげる、日本語でなんていうかわからないんですが、哀悼の会みたいなの、Facebookにビデオが上がっていたのでリンク貼っておきます。


Cowboys singing Amazing Grace during tonight's #StillwaterStrong Candlelight Vigil. #OKState
Posted by Oklahoma State University Alumni Association on 2015年10月25日





ちょっと脱線しますが、温かい人が多いという話に関連して、こっちに来ては~~~なるほど、と思った英語の表現について。
この間風邪を引いたとき、友達との予定を断るために「風邪引いたから行けない、ごめんね」というラインやテキストを送ったら、ほとんどの人が「I'm sorry for hear that」的な感じで返してきたんですよね。は~~~ここでsorry使うのかよ~~~~と。
意味的には「気の毒に思う」くらいだと思うんですけど、どうもこのsorryの使い方に慣れない。
アメリカ人sorryを言わないって噂ですが(笑)、このsorryは非常によく聞きます。

私はついついExcuse meでいい場面でsorryと言ってしまうんですが、そうするとほぼ100%の確率でYou're fineと言われます。これすごい好き。(笑) 響きというか耳触りがすごいいい。すごい好きです。(笑)


またこの間、友達と待ち合わせしてて、時間は決まってたんですけど、場所が決まってなかったときに友達が「Where did you want to meet me?」ってテキストを送ってきては~~~~?でした。(笑)
え??わたしたちこれから会うんだよね??なんじゃこれ、と思って会ったあと友達に聞いたら、did you ~?と聞くと、do you ~?より柔らかいニュアンスが出せるらしい。
wouldとかcouldで丁寧っていうのは習いましたが、didでもいけるのかよ~~こういうこと英語の授業で教えてくれよ~~とすごく思いました。(笑)

これが会話の場面だったら、おそらくわたしの耳ではdoとdidの聞き分けはできなかったと思うので、テキストのおかげで1つ勉強になりました。


これから留学にくる方は、ほんとに英語は勉強してから来るべきだと思います。してこなかったわたしが言うんだから間違いない。
weird(たぶんスペル合ってるはず)という単語、すごくよく耳にするんですけど、来た当初はこの単語の意味すら知りませんでした。なんだウィアードって、ウィザードかよというレベル(笑)
たぶん、なんか変なの~、変じゃね~?くらいの意味なんですが、とにかくよく聞く。

最悪単語を知ってれば会話は成り立つので、勉強してくるべきだと思います。ほんとに。
あとはアメリカ人がよく使う表現を学んでくるとか、、、you knowの意味なんて授業じゃ教えてくれないし、、、
わたしはこっちに来てからHow I Met Your Motherというアメリカのシットコムをひたすら見ました。8月の終わりからNETFLIXに加入して見始めて、1話30分弱なのでとにかく暇な時間に見まくる、スマホで日本のネットを見る代わりにひたすらどこでもこれを見て、こないだシーズン9最終話まで見終わりました。リスニング力の向上と、ちょっとした表現や単語学ぶのに役立ちました。jerkとかね(笑)

余談ですが、これを見終わったので次に何見たらいいか迷ってクラスメイトにおすすめを聞いたら、Supernaturalというホラーというかそれこそsuper weirdなドラマを勧められて、いまビビりながら毎日見ています。(笑) このドラマは若干オクラホマやテキサスの訛りがあるってその子に言われたけども、今のところわたしの耳では判別できません。(笑)



すごく脱線しました。とりあえず金曜夜のwalk-aroundの写真だけ載せておきます。(笑)
すごい人でした
Stillwaterにこんなに人がいるとは、、、
上の2つは動くんですよ!すごい!

パレードについては次の記事で、、、。



2015-10-13

OKC / Tulsa


こんにちは、10月に入り、アメリカでの3か月目に突入しました。最近なんだかリスニング力が退化した気がしてならなかったんですが、単純に英語に慣れてきて人の話を聞いてないだけだということに気がついている今日この頃です。日本にいたころも人の話聞いてなかったなー。
それでもわたしはたくさん話してくれる人が好きです。聞いてないフリして聞いているようになれるくらい英語力をつけたいものです。

耳が慣れるのって案外早くて、2週間くらいで通りすがりの人が話していることが認識できるようになります。(単語が聞き取れるのと意味が理解できるのは別ですが。単語を聞き取れて認識できても意味が分からないから単語帳でもやろうかななんて思ってたりもする。) わたしは全く勉強せずにこっちに来たので、最初の伸びの感動はすごかったんですが(笑)、停滞期もといダラけ期に入ってます、よくない。



毎年10月に風邪を引くのがわたしの中では恒例行事なんですが、案の定今年も風邪引いて熱出しました。先週。1週間つらかった。もっと早くレポート書きあげとけばよかった。日本なら風邪だー!休もう!ってなっていましたが、もちろんこちらではそうもいかず。
そのせいでInternational Expoに参加できませんでした。JSAはからあげとか売ってたのに…


まあそれはさておき、3週連続でOKCとTulsaに遊びに行ってきました。オクラホマシティはオクラホマ州の州都で、Tulsaは2番目に大きい都市です。わたしがいるStillwaterはどちらへも車で1時間半くらいの距離にあります。

オクラホマシティへは、今セメの初めにbuddyだよ!と言ってきてくれたアメリカ人の女の子に、もゆちゃん(今期からのもう1人の日本人交換留学生)と共に連れていってもらいました。動物園に行ったんですがでかい亀とか見たことない柄のヘビとかいて楽しかったです。


そして先々週、Tulsaへは、English Conversation Clubで出会った台湾人の夫婦が連れていってくれました。Stillwaterの4倍くらいはあるアジアンマーケットに行って、日本(たぶん日本風)のお米買ってきました。こっちのお米ってさらさらしてるんですよねー、だからねばつき(?)がすっごい久しぶりで新鮮でした。

あとはショッピングスクエアみたいなところでお買い物をしたり…Stillwaterにいると、服装とか全然気使わなくなります。(OSUの女の子たちほぼみんなでかいTシャツによくわかんないランニングパンツみたいなの履いてるから、パジャマで大学行ってもいいかって気になる) なので、久しぶりにオシャレな人をたくさん見れてよかったです(笑)



そしてそして先週も再びTulsaへ行ってきたんですが、今回はState Fairに行きました。なんて表現すればいいのかよくわからないんですが、移動式アミューズメントパークみたいな感じ…。ジェットコースター乗ったんですが、止まるときの雑さがアメリカンですごい…楽しかったです。(笑)
↑ファネルケーキなるもの
ドーナツ的な食感ですごいおいしいのにState Fairでしか食べれないらしい


そのあとBridgeというクラブのメンバーのお宅にお邪魔してcook outをしてきたんですが、その家が尋常じゃなく大きかった!!!アメリカンドリームって感じ、(笑) 将来あんな家に住めたら幸せですね。外にキッチンと暖炉ですよ?信じられない、うらやましい。
トランポリンとツリーハウスもありました。いいなぁ、アメリカ。(笑)



なんだか遊んでるばっかりみたいなブログになってしまった…来週あたり春セメの授業を決める時期なので、また真面目なことも書きます!
あとは、これいつも書いてる気がしますがお金のこと、アメリカの食生活について、平日の過ごし方なんかの記事も更新したい…!です。

それではまた!